循環器内科 医師スタッフ紹介

冨岡 大資D. Tomioka
- 卒業
- 平成27年【島根大学】
- 専門
- 循環器内科
- 職名
- 循環器内科医長
- 資格
-
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本循環器学会 専門医
- 難病指定医
- 基本的心不全緩和ケアトレーニングコース(HEPT)受講

八木 典章N. Yagi
- 卒業
- 平成20年【滋賀医科大学】 平成30年【滋賀医科大学大学院医学系研究科博士課程修了】
- 専門
- 循環器内科全般
- 資格
-
- 医学博士
- 滋賀医科大学医学部付属病院 循環器内科特任助教
- 日本循環器学会認定 循環器専門医
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本心血管インターベンション治療学会認定医
- ICLS、BLS、ACLS

澤山 裕一Y. Sawayama
- 卒業
- 平成23年【滋賀医科大学】
- 専門
- 循環器内科全般
- 資格
-
- 日本内科学会 認定内科医

岡本 寛樹H. Okamoto
- 卒業
- 平成26年【滋賀医科大学】
- 専門
- 循環器内科
- 職名
- 循環器内科医長
- 資格
-
- 日本内科学会 認定内科医
スタッフ
常勤冨岡 大資 |
非常勤八木 典章 澤山 裕一 岡本 寛樹 |
滋賀医科大学医学部附属病院呼吸循環器内科医局 http://www.shiga-med.ac.jp/~hqmed1/
実績
研究情報公開について(オプトアウト)
臨床研究を行う場合、文書もしくは口頭で研究の説明をし、同意をしていただきますが、患者さまへの侵襲や介入がなく診療情報のみを用いた研究については、国が定めた指針に基づき、対象となる患者さまお一人ずつから直接同意を得る必要は無くてもよいことになっています。
しかし、研究責任者は、研究の目的や実施についての情報を公開し、さらに診療情報使用に関しての拒否の機会を保障することが必要とされています(このような手法を「オプトアウト」と言います)。
当科でのオプトアウトを用いた臨床研究は下記の通りです。研究への参加・協力を希望されない方は、お知らせください。