管理栄養士

下記のとおり正職員を募集します。

令和7年度 伊賀市職員募集要項(選考採用)

職種 受験資格  
学歴・免許等 年齢 採用予定人数
管理栄養士 管理栄養士免許を有する人または採用予定日までに取得見込みの人 昭和56年4月2日以降に生まれた人 1名

※採用予定人数は、欠員状況等により変更になる場合があります。

受験資格

次のいずれかに該当する人は受験できません。
(1)地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人
(2)永住者又は特別永住者の在留資格を持たない外国籍の人。
  なお、外国籍の人は採用後、公権力の行使又は公の意思形成への参画にたずさわる職にはつけません。

◎地方公務員法第16条(欠格条項)
第16条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。

  1.  拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  2.  当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  3.  人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
  4.  日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

選考試験

  • 日時 令和7年9月5日(金)※応募多数の際は、別の日となる場合があります。
    時間等は応募された方に後日お知らせします。
  • 会場 伊賀市立上野総合市民病院
  • 内容 作文試験、面接試験、適性検査

提出書類

  • 令和7年度伊賀市職員選考採用試験受験申込書 1通
    募集要項及び申込書は、病院総務課に備え付けています。
    また、伊賀市立上野総合市民病院ホームページ(https://www.cgh-iga.jp/)からダウンロードできます。

受付期間

令和7年7月22日(火)から8月22日(金)までの午前8時30分から午後5時15分までとします。
(日曜日・土曜日及び祝日を除く。)

郵送による申込みの場合は、必ず「簡易書留」とし、8月22日(金)午後5時15分までの必着とします。

(※)注意事項

  • 郵送による申込みの場合、受付期間を過ぎて到着した分は一切受付できませんので、余裕を持ってお申込みください。郵便事情等による書類到着の遅延等についても一切の責任を負いません。
  • 受験票は郵送でお届けします。受験日4日前までに到着しないときは次項の問い合わせ先までご連絡ください。
  • 提出された書類に記載漏れ等の不備がある場合は、受付できないことがあります。受付できないときは申込者に連絡しますが、これにより受付期間内に受験手続が完了せず受験できないこととなっても責任を負いませんので、受験手続には十分注意してください。
  • 受験に際して取得した個人情報は、選考採用試験及び採用に関する事務以外の目的では使用しません。なお、提出された書類は、一切お返しいたしません。

申込先及び問い合わせ先

〒518-0823 伊賀市四十九町831番地
 伊賀市立上野総合市民病院 事務部病院総務課  電話 0595-41-0065

採用予定日

令和8年4月1日(水)

勤務地

伊賀市四十九町831番地
 伊賀市立上野総合市民病院

勤務条件(令和7年4月1日現在)

初任給 大学卒 225,600円 短大卒 207,400円

  • 前職歴等に応じて加算措置があります。
  • 諸手当として、期末・勤勉手当(4.6ヶ月分、採用初年度は2.99ヶ月分)、地域手当(給料・扶養手当の合計額の3/100)、特殊勤務手当が支給されます。併せて、要件に該当する場合は、扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。

 

休暇

  • 年次有給休暇として年間20日(採用年は15日)が付与され、残日数がある場合は20日を限度に翌年に繰り越すことができます。
  • その他結婚休暇、子の看護休暇、産前産後休暇、育児参加休暇、忌引休暇など条例で定められた特別休暇があります。

その他

  1. 給与及び勤務条件は、伊賀市の条例及び規則に定めるところによります。
  2. 病院敷地内に託児施設があります。
  3. 採用内定後でも、受験資格を満たさないことや申込書に虚偽の記載があること等が判明した場合は、採用されません。

募集要項・申込書

薬剤師

下記のとおり正職員を募集します。

令和7年度 伊賀市職員募集要項(選考採用)

職種 受験資格  
学歴・免許等 年齢 採用予定人数
薬剤師 薬剤師免許を有する人又は
採用予定日までに取得見込みの人
平成3年4月2日以降に生まれた人 1名

※採用予定人数は、欠員状況等により変更になる場合があります。

受験資格

次のいずれかに該当する人は受験できません。
(1)地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人
(2)永住者又は特別永住者の在留資格を持たない外国籍の人。
  なお、外国籍の人は採用後、公権力の行使又は公の意思形成への参画にたずさわる職にはつけません。

◎地方公務員法第16条(欠格条項)
第16条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。

  1.  拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  2.  当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  3.  人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
  4.  日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

選考試験

  • 日時 令和7年9月5日(金)※応募多数の際は、別の日となる場合があります。
    時間等は応募された方に後日お知らせします。
  • 会場 伊賀市立上野総合市民病院
  • 内容 作文試験、面接試験、適性検査

提出書類

  • 令和7年度伊賀市職員選考採用試験受験申込書 1通
    募集要項及び申込書は、病院総務課に備え付けています。
    また、伊賀市立上野総合市民病院ホームページ(https://www.cgh-iga.jp/)からダウンロードできます。

受付期間

令和7年7月22日(火)から8月22日(金)までの午前8時30分から午後5時15分までとします。
(日曜日・土曜日及び祝日を除く。)

郵送による申込みの場合は、必ず「簡易書留」とし、8月22日(金)午後5時15分までの必着とします。

(※)注意事項

  • 郵送による申込みの場合、受付期間を過ぎて到着した分は一切受付できませんので、余裕を持ってお申込みください。郵便事情等による書類到着の遅延等についても一切の責任を負いません。
  • 受験票は郵送でお届けします。受験日4日前までに到着しないときは次項の問い合わせ先までご連絡ください。
  • 提出された書類に記載漏れ等の不備がある場合は、受付できないことがあります。受付できないときは申込者に連絡しますが、これにより受付期間内に受験手続が完了せず受験できないこととなっても責任を負いませんので、受験手続には十分注意してください。
  • 受験に際して取得した個人情報は、選考採用試験及び採用に関する事務以外の目的では使用しません。なお、提出された書類は、一切お返しいたしません。

申込先及び問い合わせ先

〒518-0823 伊賀市四十九町831番地
 伊賀市立上野総合市民病院 事務部病院総務課  電話 0595-41-0065

採用予定日

令和8年4月1日(水)

勤務地

伊賀市四十九町831番地
 伊賀市立上野総合市民病院

勤務条件(令和7年4月1日現在)

初任給  6年制大学卒 241,400円

  • 前職歴等に応じて加算措置があります。
  • 諸手当として、期末・勤勉手当(4.6ヶ月分、採用初年度は2.99ヶ月分)、地域手当(給料・扶養手当の合計額の3/100)、特殊勤務手当が支給されます。併せて、要件に該当する場合は、扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。

 

休暇

  • 年次有給休暇として年間20日(採用年は15日)が付与され、残日数がある場合は20日を限度に翌年に繰り越すことができます。
  • その他結婚休暇、子の看護休暇、産前産後休暇、育児参加休暇、忌引休暇など条例で定められた特別休暇があります。

その他

  1. 給与及び勤務条件は、伊賀市の条例及び規則に定めるところによります。
  2. 病院敷地内に託児施設があります。
  3. 採用内定後でも、受験資格を満たさないことや申込書に虚偽の記載があること等が判明した場合は、採用されません。

募集要項・申込書

医療事務専門職

下記のとおり正職員を募集します。

令和7年度 伊賀市職員募集要項(選考採用)

職種 受験資格  
学歴・免許等 年齢 採用予定人数
医療事務専門職 令和8年3月末時点で、100床以上の病院での医療事務経験を5年以上有する人 昭和46年4月2日以降に生まれた人 若干名

※採用予定人数は、欠員状況等により変更になる場合があります。

受験資格

次のいずれかに該当する人は受験できません。
(1)地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人
(2)永住者又は特別永住者の在留資格を持たない外国籍の人。
  なお、外国籍の人は採用後、公権力の行使又は公の意思形成への参画にたずさわる職にはつけません。

◎地方公務員法第16条(欠格条項)
第16条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。

  1.  拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  2.  当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  3.  人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
  4.  日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

選考試験

  • 日時 令和7年9月5日(金)※応募多数の際は、別の日となる場合があります。
    時間等は応募された方に後日お知らせします。
  • 会場 伊賀市立上野総合市民病院
  • 内容 作文試験、面接試験、適性検査

提出書類

  • 令和7年度伊賀市職員選考採用試験受験申込書 1通
    募集要項及び申込書は、病院総務課に備え付けています。
    また、伊賀市立上野総合市民病院ホームページ(https://www.cgh-iga.jp/)からダウンロードできます。

受付期間

令和7年7月22日(火)から8月22日(金)までの午前8時30分から午後5時15分までとします。
(日曜日・土曜日及び祝日を除く。)

郵送による申込みの場合は、必ず「簡易書留」とし、8月22日(金)午後5時15分までの必着とします。

(※)注意事項

  • 郵送による申込みの場合、受付期間を過ぎて到着した分は一切受付できませんので、余裕を持ってお申込みください。郵便事情等による書類到着の遅延等についても一切の責任を負いません。
  • 受験票は郵送でお届けします。受験日4日前までに到着しないときは次項の問い合わせ先までご連絡ください。
  • 提出された書類に記載漏れ等の不備がある場合は、受付できないことがあります。受付できないときは申込者に連絡しますが、これにより受付期間内に受験手続が完了せず受験できないこととなっても責任を負いませんので、受験手続には十分注意してください。
  • 受験に際して取得した個人情報は、選考採用試験及び採用に関する事務以外の目的では使用しません。なお、提出された書類は、一切お返しいたしません。

申込先及び問い合わせ先

〒518-0823 伊賀市四十九町831番地
 伊賀市立上野総合市民病院 事務部病院総務課  電話 0595-41-0065

採用予定日

令和8年4月1日(水)

勤務地

伊賀市四十九町831番地
 伊賀市立上野総合市民病院

勤務条件(令和7年4月1日現在)

初任給 大学卒 213,600円 短大卒 197,800円 高校卒 183,500円

  • 前職歴等に応じて加算措置があります。
  • 諸手当として、期末・勤勉手当(4.6ヶ月分、採用初年度は2.99ヶ月分)、地域手当(給料・扶養手当の合計額の3/100)、特殊勤務手当が支給されます。併せて、要件に該当する場合は、扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。

 

休暇

  • 年次有給休暇として年間20日(採用年は15日)が付与され、残日数がある場合は20日を限度に翌年に繰り越すことができます。
  • その他結婚休暇、子の看護休暇、産前産後休暇、育児参加休暇、忌引休暇など条例で定められた特別休暇があります。

その他

  1. 給与及び勤務条件は、伊賀市の条例及び規則に定めるところによります。
  2. 病院敷地内に託児施設があります。
  3. 採用内定後でも、受験資格を満たさないことや申込書に虚偽の記載があること等が判明した場合は、採用されません。

募集要項・申込書

言語聴覚士

下記のとおり正職員を募集します。

令和7年度 伊賀市職員募集要項(選考採用)

職種 受験資格  
学歴・免許等 年齢 採用予定人数
言語聴覚士 言語聴覚士免許を有する人または採用予定日までに取得見込みの人 平成3年4月2日以降に生まれた人 1名

※採用予定人数は、欠員状況等により変更になる場合があります。

受験資格

次のいずれかに該当する人は受験できません。
(1)地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人
(2)永住者又は特別永住者の在留資格を持たない外国籍の人。
  なお、外国籍の人は採用後、公権力の行使又は公の意思形成への参画にたずさわる職にはつけません。

◎地方公務員法第16条(欠格条項)
第16条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。

  1.  拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  2.  当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  3.  人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
  4.  日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

選考試験

  • 日時 令和7年9月5日(金)※応募多数の際は、別の日となる場合があります。
    時間等は応募された方に後日お知らせします。
  • 会場 伊賀市立上野総合市民病院
  • 内容 作文試験、面接試験、適性検査

提出書類

  • 令和7年度伊賀市職員選考採用試験受験申込書 1通
    募集要項及び申込書は、病院総務課に備え付けています。
    また、伊賀市立上野総合市民病院ホームページ(https://www.cgh-iga.jp/)からダウンロードできます。

受付期間

令和7年7月22日(火)から8月22日(金)までの午前8時30分から午後5時15分までとします。
(日曜日・土曜日及び祝日を除く。)

郵送による申込みの場合は、必ず「簡易書留」とし、8月22日(金)午後5時15分までの必着とします。

(※)注意事項

  • 郵送による申込みの場合、受付期間を過ぎて到着した分は一切受付できませんので、余裕を持ってお申込みください。郵便事情等による書類到着の遅延等についても一切の責任を負いません。
  • 受験票は郵送でお届けします。受験日4日前までに到着しないときは次項の問い合わせ先までご連絡ください。
  • 提出された書類に記載漏れ等の不備がある場合は、受付できないことがあります。受付できないときは申込者に連絡しますが、これにより受付期間内に受験手続が完了せず受験できないこととなっても責任を負いませんので、受験手続には十分注意してください。
  • 受験に際して取得した個人情報は、選考採用試験及び採用に関する事務以外の目的では使用しません。なお、提出された書類は、一切お返しいたしません。

申込先及び問い合わせ先

〒518-0823 伊賀市四十九町831番地
 伊賀市立上野総合市民病院 事務部病院総務課  電話 0595-41-0065

採用予定日

令和8年4月1日(水)

勤務地

伊賀市四十九町831番地
 伊賀市立上野総合市民病院

勤務条件(令和7年4月1日現在)

初任給 大学卒 225,600円 短大3卒 220,000円

  • 前職歴等に応じて加算措置があります。
  • 諸手当として、期末・勤勉手当(4.6ヶ月分、採用初年度は2.99ヶ月分)、地域手当(給料・扶養手当の合計額の3/100)、特殊勤務手当が支給されます。併せて、要件に該当する場合は、扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。

 

休暇

  • 年次有給休暇として年間20日(採用年は15日)が付与され、残日数がある場合は20日を限度に翌年に繰り越すことができます。
  • その他結婚休暇、子の看護休暇、産前産後休暇、育児参加休暇、忌引休暇など条例で定められた特別休暇があります。

その他

  1. 給与及び勤務条件は、伊賀市の条例及び規則に定めるところによります。
  2. 病院敷地内に託児施設があります。
  3. 採用内定後でも、受験資格を満たさないことや申込書に虚偽の記載があること等が判明した場合は、採用されません。

募集要項・申込書

作業療法士

下記のとおり正職員を募集します。

令和7年度 伊賀市職員募集要項(選考採用)

職種 受験資格  
学歴・免許等 年齢 採用予定人数
作業療法士 作業療法士免許を有する人または採用予定日までに取得見込みの人 平成8年4月2日以降に生まれた人 1名

※採用予定人数は、欠員状況等により変更になる場合があります。

受験資格

次のいずれかに該当する人は受験できません。
(1)地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人
(2)永住者又は特別永住者の在留資格を持たない外国籍の人。
  なお、外国籍の人は採用後、公権力の行使又は公の意思形成への参画にたずさわる職にはつけません。

◎地方公務員法第16条(欠格条項)
第16条 次の各号のいずれかに該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。

  1.  拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  2.  当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  3.  人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
  4.  日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

選考試験

  • 日時 令和7年9月5日(金)※応募多数の際は、別の日となる場合があります。
    時間等は応募された方に後日お知らせします。
  • 会場 伊賀市立上野総合市民病院
  • 内容 作文試験、面接試験、適性検査

提出書類

  • 令和7年度伊賀市職員選考採用試験受験申込書 1通
    募集要項及び申込書は、病院総務課に備え付けています。
    また、伊賀市立上野総合市民病院ホームページ(https://www.cgh-iga.jp/)からダウンロードできます。

受付期間

令和7年7月22日(火)から8月22日(金)までの午前8時30分から午後5時15分までとします。
(日曜日・土曜日及び祝日を除く。)

郵送による申込みの場合は、必ず「簡易書留」とし、8月22日(金)午後5時15分までの必着とします。

(※)注意事項

  • 郵送による申込みの場合、受付期間を過ぎて到着した分は一切受付できませんので、余裕を持ってお申込みください。郵便事情等による書類到着の遅延等についても一切の責任を負いません。
  • 受験票は郵送でお届けします。受験日4日前までに到着しないときは次項の問い合わせ先までご連絡ください。
  • 提出された書類に記載漏れ等の不備がある場合は、受付できないことがあります。受付できないときは申込者に連絡しますが、これにより受付期間内に受験手続が完了せず受験できないこととなっても責任を負いませんので、受験手続には十分注意してください。
  • 受験に際して取得した個人情報は、選考採用試験及び採用に関する事務以外の目的では使用しません。なお、提出された書類は、一切お返しいたしません。

申込先及び問い合わせ先

〒518-0823 伊賀市四十九町831番地
 伊賀市立上野総合市民病院 事務部病院総務課  電話 0595-41-0065

採用予定日

令和8年4月1日(水)

勤務地

伊賀市四十九町831番地
 伊賀市立上野総合市民病院

勤務条件(令和7年4月1日現在)

初任給 大学卒 225,600円 短大卒 220,000円

  • 前職歴等に応じて加算措置があります。
  • 諸手当として、期末・勤勉手当(4.6ヶ月分、採用初年度は2.99ヶ月分)、地域手当(給料・扶養手当の合計額の3/100)、特殊勤務手当が支給されます。併せて、要件に該当する場合は、扶養手当、通勤手当、住居手当等が支給されます。

 

休暇

  • 年次有給休暇として年間20日(採用年は15日)が付与され、残日数がある場合は20日を限度に翌年に繰り越すことができます。
  • その他結婚休暇、子の看護休暇、産前産後休暇、育児参加休暇、忌引休暇など条例で定められた特別休暇があります。

その他

  1. 給与及び勤務条件は、伊賀市の条例及び規則に定めるところによります。
  2. 病院敷地内に託児施設があります。
  3. 採用内定後でも、受験資格を満たさないことや申込書に虚偽の記載があること等が判明した場合は、採用されません。

募集要項・申込書

面会についてのお知らせ

2025/04/11

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4階病棟のみ入院患者さんへの面会を制限させていただいておりましたが、4月14日(月)からこの制限を解除します。
なお、当院における面会については、下記のとおりの対応となります。

 

面会についてのご案内

面会可能時間

14:00~17:00(休日も含む)
※終末期面会、特別面会、術後面会は上記時間以外も可。事前に病棟で確認して下さい。

面会可能年齢

中学生以上

面会可能人数

1患者に対して原則2名ずつ。上限数は定めない。

面会可能時間

15分

 

※入退院時の付き添いは、面会時間外でも可能です。

※面会時間以外の荷物の受け取りは総合受付で対応します。

※今後、地域の感染症流行状況により、面会が中止となる場合もあります。

面会についてのお願い

 面会時はマスク着用と手指消毒をお願いします。

連絡先の電話番号

0595-24-1111

「上野総合市民病院だより」を更新しました

2025/03/01

健診センター看護師募集

下記のとおり会計年度任用職員(看護師)を募集しています。

看護師(正看護師)

募集職種 報酬 業務内容 募集
人員
正看護師

・パート
時間給
1,687円~
・3時間45分勤務の場合
日額
6,327円

※別途手当支給有

○健診センター業務
・採血
・眼底検査、聴力検査、視力検査、診察介助
・胃カメラ検査、透視検査介助等
若干名

勤務時間

8:15~12:00

※業務の必要に応じて、時間外勤務があります。
※勤務日・勤務時間は応相談

雇用期間

雇用期間の定め有り(任用の日の属する会計年度の末日まで)

※任用後 1 カ月間は条件付採用期間です。
※任期満了後、次年度以降も同じ職務内容の職に再度任用する場合があります。

交通費

距離、勤務日数に応じて支給(上限有り)

社会保険

厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

有給休暇

年次休暇制度有り(規程により付与します)

採用予定日

面接にて相談

受験資格

次のいずれかに該当する人は受験できません。

  1.  禁固刑以上の刑に処され、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
  2.  当該地方公共団体から懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から 2 年を経過しない人
  3.  人事委員会または公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第 5 章に規定する罪を犯し刑に処せられた人
  4.  日本国憲法施行の日以後、日本国憲法またはそのもとに成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

応募書類

下記に掲載の『申込書』様式を使用すること(写真貼付必要)
看護師免許証の写し

応募方法

応募書類を市民病院 病院総務課まで郵送またはご持参ください

選考方法

書類選考・面接

問い合わせ先

〒518-0823 三重県伊賀市四十九町831
伊賀市立上野総合市民病院 病院総務課
電話(代表)0595-24-1111 FAX 0595-24-1565

申込書

名張市立病院との相互診療を開始しました

2025/02/06

当院と名張市立病院は、お互いの診療体制を強化し伊賀地域の医療体制を充実させることを目的として、令和7年1月から相互診療を開始し、1月20日(月)に両病院長が出席して記者発表を行いました。

相互診療の内容は、当院からは、毎週金曜日の午前に櫻井洋至副院長(肝胆膵外科医)が名張市立病院で消化器外来を、名張市立病院からは、毎週水曜日の午前に中村祐基医師(呼吸器内科医)が当院で呼吸器科外来を開設しています。近くの病院でより専門的な診療を受けることができるようになりましたので、是非、ご利用ください。
今後も、より一層協力を深めながら、地域医療の発展に努めていきたいと考えています。

記者会見
中村Dr